純喫茶が好きすぎて、ファンアートを描いています。

昭和から続く喫茶店のインテリアや雰囲気が気に入っています。
ママやマスターの個性、味の個性。マッチや看板のデザインの素敵さ。
いろんなことが気に留まるので、ノージャンルであれこれ描いています。


ファンアートによる交流

制作した喫茶イラストのパネル(ファンアート)は、直接にお店に持って行き、ギフトにすることがあります。
マスターやママとの交流を、日々の楽しみ&活力にしています。


書籍の販売

書籍やグッズもいくつか販売しました。
「ほっかいどう喫茶の手帖」は地元の喫茶店をまとめたルポ本で、長い年月の思いをたくさん詰め込みました。
地元書店では販売年のベストセラーになったそうです!
自費出版本でありながら、大変ありがたいことでした。

想像以上にたくさんの方に手に取っていただき、増刷を行いました。今後も自分のネットショップで販売するほか、COMITIAなどのイベントで販売を続けていくつもりです。
どんどんなくなっていってしまう昭和の喫茶店を、絵ならではのあたたかさ、味わいで伝えていけたらと思っています。


イラストパネル展の開催

東京や北海道で、パネル展もときどき開催させていただいています。
喫茶店に行く時間よりも、制作のために引きこもる時間の方が圧倒的に多い日々。
気に留まった誰かに見ていただけるというのは、大変幸せなことです。


メディアにご紹介いただきました

グラフ旭川/ライナー/北海道新聞(敬称略)等に掲載いただきました。
ありがとうございました。


喫茶店にまつわるいろいろなものを発信中
お仕事も募集しています

LINEスタンプ「喫茶店でまちあわせ」を制作、販売。
ほか、ショップカード/看板のイラストとデザイン/メニューのイラスト/SNSのアイコン/イラストルポなどを経験させていただきました。

好きなことをきっかけにお声がけいただけることは、とても光栄で嬉しいことです。
グラフィックデザイナーだった経験を活かし、デザイン、印刷・納品までひととおり請け負うこともできます。
お見積もりをお出しします。

「ほっとする世界が欲しいなあ」という時に、思い出していただければ幸いです。
お手伝いできることがありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせください。
marble●tellacoli.com(●=@)

私の喫茶巡りの記録はブログやInstagramでもご覧いただけます。
喫茶巡りの参考にしたり、昭和の世界、コーヒーの世界を楽しむきっかけのひとつにしてくださったら嬉しいです。

ブログ『てんとてん』より、特に喫茶オタクが爆発した記事
純喫茶リスト…1000軒以上のお店をエリア別にリストにしています。
喫茶店の紙ナプキン…ファイリングが増え続けています。
喫茶店のマッチ…収集した300以上ものマッチを、ジャンル別に並べています